【3点ユニットバスリノベ】
リノベーション前は、お風呂・トイレ・洗面が一体となった「3点ユニットバス」の物件でした。
省スペースな3点ユニットバスですが、デメリットもあり、賃貸物件においては敬遠されがちになっています。
《デメリット》
- ●衛生面の不便さ
- トイレと浴槽・洗面が同じ空間なので、湿気や水しぶきで不衛生に感じやすい。
- トイレットペーパーが濡れてしまうリスク。
- ●使い勝手の悪さ
- 入浴中にトイレを使いにくい。
- ●来客時の不便さ
- トイレと浴室が一体のため、プライバシーを保ちにくい。
- 来客がいるとお風呂を使いにくい。
- ●資産価値への影響
- 賃貸では敬遠されることがあり、入居希望者が減る要因になる。
↓↓↓
お風呂・トイレ・洗面台を全て分離できれば理想的ですが、
今回のお部屋はスペースが限られているため、全て実現するのは難しい間取りでした…
そこで、「シャワールーム」を採用!
マンションで一般的なお風呂のサイズ(1.2m×1.6m)の半分のサイズ(1.2m×0.8m)なので
残り半分のスペースにトイレ空間を作ることができます。
【カーテンクローゼット】
収納スペースは、通常折れ戸のクローゼット扉を取り付けることが多いですが、
カーテンで開閉できるタイプを採用しました。
≪クローゼットをカーテンで仕切るメリット≫
●省スペース!
開き扉のように前にスペースを取らないので、狭めのお部屋でも使いやすい◎
●コストを抑えられる!
扉をつけるよりも施工費をおさえられるので、リフォーム費用の節約に♪
●圧迫感がない!
カーテン素材ならお部屋にやわらかさが出て、空間が広く感じられます。
●デザインで遊べる!
カーテンの色や柄を変えるだけで、部屋の雰囲気がガラッとチェンジ!
模様替えも手軽にできます?
●音が静か&開け閉めが軽い!
開閉音が静かで、毎日ストレスなく使えるのもポイント。
こちらのお部屋は完成前からイメージパースで入居募集を行い、
リフォーム工事中に入居申込をいただくほど大人気物件になりました!
グローバル住研Instagramでも紹介中です♪
→3点ユニットバスについて
→カーテンクローゼットについて